新しい家族を迎えて~その後

避妊手術から15日目の10月17日、ラテの抜糸とモカの1年に1回の予防接種のために病院へ行ってきました。

ラテのお腹の傷は問題なく治り、無事抜糸を終え、元気いっぱいで帰宅。

モカも注射後に特に変わった様子もなく、元気いっぱい。

これでやるべきことは一通り終わり、ひとまず安心です。やれやれ・・・あとは、2匹が仲良くなってくれるのを辛抱強く見守るのみです。

この記事を書いている今は抜糸から9日目になりますが、避妊手術をしたからなのか、術後に一定期間ケージで隔離生活だったことが功を奏したのかは分かりませんが、なんとなくケンカもあまりしなくなり、追いかけっこから取っ組み合いにはなるものの、”遊び”の延長なんだと分かる程度になりました。

ラテはまだまだ子供なので、起きてるときはじっとしていません。

追いかけっこに飽きたらおもちゃで一人遊びをし、おもちゃに飽きたら私や夫のところに甘えにきたり私たちとおもちゃで遊んだり、飽きたらまたモカを追いかけ・・・くたくたに疲れるまでずっと繰り返しています。

そんなラテを隠れて(笑)見守り、ときに一緒に遊ぶモカ。

ラテをお迎えする前は、私が仕事で留守にしている間は、当たり前ですがモカは1匹で留守番していました。

時に仕事で朝から夜までずっとお留守番・・なんてこともあり、できるだけ時間を作っては一緒に遊んであげ、たくさん甘えさせてあげたつもりでしたが、2歳になった頃から食べる量が減って半分以上食べ残すようになり(これは育ちざかりでなくなったので普通のことなのかもしれませんが)、あちこちに粗相をするようになりました。

新しい子をお迎えすると却ってストレスになり、逆効果かもしれないとも思い、ある意味「賭け」でしたが、今のところ粗相はしなくなり、以前よりはよく食べるようにもなり、留守番中も見守りカメラで見ている限りは一緒に遊んだり、それぞれお気に入りの場所で寝たりしているので、いい結果になったのかなと思っています。

一緒にくっついて寝るほどには距離感は縮まっていませんが、それはそれで、いい距離感でいられるのなら大成功です。

最初はお互いシャーシャー言い合い、やんちゃでお転婆なラテをモカがしつこく追いかけ回し、負けてないラテはそんなモカが嫌で攻撃し、モカが応戦して激しいケンカとなり・・・を繰り返し、一体どうなることかと心配しましたが、お互いを認めて受け入れてくれた2匹に本当に感謝です。

子どもたちが順番に大学進学と同時に家を出て、同じ頃に先住犬のチョコが亡くなり、静かで寂しくなった我が家に、突然ご縁があって新しい風を吹き込んでくれたモカ。

そんなモカと一緒に更に家を明るく楽しくしてくれたラテ。

夫婦二人の静かな生活でしたが、今では話題も笑いも絶えません。

必要最低限しか連絡してこない子供たちとも、話題が増えました。

「年末年始はどうするの?」の問いかけに二人とも

「もちろん帰るよ」と。

まだ一度もラテと対面していないので、きっと楽しみにしていることと思います。

2匹の存在に本当に感謝しています。

猫って本当に不思議ですね。

何をしていても可愛いし面白いし許せる。見ているだけで幸せな気分になります。

これから長く長く、ハッピー猫ライフを楽しんでいきます♪

ベッドで寛ぐラテの隣にいつの間にかシレッと入るモカ。と気が付いてオコなラテw

そのまま寝るモカとやっぱり怒ってるラテw

この記事を書いた人

愛知県の行政書士です。
50代から資格取得、登録、開業しました。
主な取扱業務:酒類販売業許可申請、医療機関行政手続き、遺言書・相続、ペットのための信託、後見等。
お気軽にご相談ください。

コメント

コメントする

目次